お米に吸水させるため、お水に浸してからお米を炊くという人は、たくさんいます。 お米の炊き方を調べると、「炊く前に吸水させること」と、よく出てきますよね。 その通りに浸水し、吸水してから炊いている人も多いでしょう。 【ザル上げ】 お米屋さんは、あれには疑問を持っています。 せっかく水分を吸水させてのに空気にふれさせてしまうのは. 常にやっていることのようですが・・・ 実験では米について2013年の丹波産こしひかりを使用し、浸漬温度を10℃、浸漬時間を 0分・20分・60分・120分 の4種設定。それを鍋で20分熱したしたのちに10分間蒸らした後に放冷し、試料としています。 吸水率には有意差なし!? いかがなものでしょう? 洗米の後にザルにいれて乾燥させるやり方はお寿司屋さんでは. 「米に吸水させるのは、米をといだ時に、米粒の表面に付いた水分のみで十分だから」でした。 お米を全部水に浸した状態だと、時間が長くなる