その場合にはディスプレイの電源を切る時間を長くしないと支障が出ると思いますが、あらかじめそのような用途に応じた電源プランを作成しておけば、タスクトレイアイコンから手軽に電源オプションの設定を変更できるため、便利です。 設定は、コントロールパネルの[電源オプション]の[プラン設定の編集]ウィンドウにある[ディスプレイの電源を切る]で行います。ノートパソコンの場合は、バッテリーの駆動状態とac電源の接続状態のそれぞれについて設定できます。 しかしディスプレイの電源自体は切れていないので、DisplayPortでディスプレイを接続していても動画再生が止まることはありません。 3時間後にはディスプレイの電源が切れますが、その頃には動画の再生も終わっているから問題ないだろうということです。 少しでも節電!パソコンしててちょっとだけ席を外す時、シャットダウン、スリープモードにする程ではないんだけど、つけっぱなしがヤダなと感じる時があります。ディスプレイだけでも切っておければ気が済むので、手動でワンタッチで切る方法を探そうと思い調

Windowsの電源オプションにはハードディスクの電源を切るという項目があります。ハードディスクの電源を切るオプションを使用すると、指定した時間までハードディスクの動作がなかった場合、ハードディスク(HDD)の電源を切るように設定できます。SSD(Solid State Drive)には影響しません こうした電源ボタンの挙動も電源オプションから変更でき、復帰だけでなく「押すとスリープに入る」「休止状態に入る」「ディスプレイの電源を切る」ようにすることも可能なため覚えておきましょう。

バッテリ駆動をする場合は、きちんと電源プランを設定しないとあっという間にバッテリが上がってしまいますので注意してください! ノートパソコンのカバーを閉じたときの電源設定の変更方法についてまとめた動画をここにアップします。